ミステリを読む 専門書を語るブログ

「ほしいつ」です。専門書ときどき一般書の編集者で年間4~6冊出版しています。しかしここは海外ミステリが中心のブログです。

『魔女が笑う夜』カーター・ディクスン、斎藤数衛訳、ハヤカワ・ミステリ文庫、1950、1982ーーカーだから許されるトリック

 カーの24作目の作品。探偵ヘンリー・メリヴェール卿(H・M)が登場する第20番目の長編作品。田舎村で起こった無差別中傷手紙事件、それによる自殺、密室人間消失事件を内容としています。

 イギリスの古く伝統のある村で、匿名で無差別に村人の根の葉もない嘘をもとにした出来事、例えば浮気などで中傷する手紙が送られるようになった。大抵の者に複数の手紙、ある者には20通以上届いているらしい。その手紙を苦にして、若い女性が自殺してしまった。その手紙の宛名には「後家より」と書かれてた。その「後家」を探すようHM卿は依頼された。

 この村において、「後家」とは村に黒々とそびえたつ古代の岩石のことで、あざ笑う後家に見えることから称されている。したがって村人にとって、手紙は見張られているような笑われているような精神的な迫害を受けていた。

 その「後家」から、ジョーンという娘に襲う脅迫の手紙が届けられる。HM卿らは、鍵のかかった部屋ジョーンを閉じ込めて、一夜を迎えたのだが、その部屋の中から銃声が3発起こり、ドアをこじ開けて入るとジョーンは後家と対面したが消えてしまった、と言った。

 匿名の適当な内容の手紙バラマキ事件というのが、ある意味今日的な事件のように見えます。また後半のバザーのドタバタ劇も何の意味があるのかは分かりませんが、想像するだけで笑えます。

 まったくの予備知識なしに読んで、最後の解決編でこんなトリックってありか、と唖然としました。カーの名作から駄作まで一様に同じなのですが、この作品ほど、「思いついたとしても、それを小説にするか」と思わせるものはないでしょう。思わず本書を未読でありこれからもずっと未読であろう他の人に、本作品のトリックを話しましたが、やはり笑われてしまいました。というわけで、☆☆☆★というところですが、ミステリ好きにとっては話のネタになるということで☆☆☆☆です。 

魔女が笑う夜 (ハヤカワ・ミステリ文庫 6-8)

魔女が笑う夜 (ハヤカワ・ミステリ文庫 6-8)