ミステリを読む 専門書を語るブログ

「ほしいつ」です。専門書ときどき一般書の編集者で年間4~6冊出版しています。しかしここは海外ミステリが中心のブログです。

2015-05-01から1ヶ月間の記事一覧

『空飛ぶタイヤ』池井戸潤,講談社文庫,2006,2009

池井戸氏の「2002年に発生した三菱自動車工業(三菱ふそうトラック・バス)製大型トラックの脱輪による死傷事故、三菱自動車によるリコール隠しなどを物語の下敷きとしている」(ウィキペディアより)フィクションで、テレビドラマ化はテーマがテーマだけに広…

『書くことについて』スティーヴン・キング, 田村義進訳,小学館文庫,2000,2013

キングによる小説講座。「履歴書」では、子供の頃から『クージョ』までの書くことの変遷を記したもの。例えばハイスクール時代の新聞記者など。「書くこととは――」「書くことについて」「後書き 生きることについて」など、役に立つのか、役に立たないのか、…

『ナイチンゲールの屍衣』P・D・ジェイムズ, 隅田たけ子訳,ハヤカワ・ミステリ1246,1971,1975

P・D・ジェイムズ第4作目の作品で、CWA賞(英国推理作家協会)シルバーダガー賞受賞作。ジェイムズの代表作の一つとされています。ジェイムズはなかなか読み取れず退屈になってしまうのですが、ジェイムズの評判を見ると、何故か手に取りたくなってしまうの…

「特集 古代最強の豪族蘇我氏」『歴史読本 2014年 10月号』KADOKAWA/中経出版,2014

特集に惹かれて購入したもの。私は特に歴史好きではないのですが、蘇我氏については、描く人によってキャラも評価も異なるので不思議だったのですよねえ。それだけ資料が残されていないんでしょうねえ。論考を読んでも、資料を集めて読んで類推している感じ…

『ありふれた祈り』ウィリアム・ケント・クルーガー, 宇佐川晶子訳,ハヤカワ・ポケット・ミステリ1890,2013,2014

高評価の書評を読んで興味をもったもの。この作家は7作もハードボイルドミステリが翻訳されているのにもかかわらず、全く知らなかった。私の興味レーダーにひっかからなかったのは、比較されているのがポロックだったからだろう。まあ、本作を読んでからは、…

「発表!新書大賞2015」『中央公論』2015年 03 月号,中央公論新社,2015

内容は以下の通り。新書はたまに傑作が出るからチェック用として読む。専門分化している学問の入門書こそが新書の役割だと思うのですが、そういうのはこのようなランキングには入らないんでしょうね。 昨年の一位が『里山資本主義』で今年が『地方消滅』とい…

『死のドレスを花婿に』ピエール・ルメートル, 吉田恒雄訳,文春文庫,2009,2015――次作で作者の本当の力量がわかる

『その女アレックス』の作者の第2作目の作品。1作目ではなく2作目が出版されたのは、解説によると、本書がすでに柏書房より出版されていたことから、それを文春が版権購入したもので、翻訳をそのままかチェックした上で文庫化したもののようです。私は『その…

『コンテンツの秘密―ぼくがジブリで考えたこと』川上量生,NHK出版新書458,2015

ネット上の複数の書評による評判を読んで、私が昔から考えていたことに似ているのではないかと思って、池袋ジュンク堂書店の新刊コーナーで購入しました。 面白いミステリ小説と面白くないミステリ小説、面白いアニメと面白くないアニメなどは、どのような違…

ルース・レンデルの翻訳ラッシュの時代があった

英国ミステリー界の女王 R・レンデルさん死去 英PA通信によると英ミステリー作家のルース・レンデルさんが2日、ロンドンで死去、85歳。死因は不明だが、1月に深刻な発作を起こし入院していた。 英国ミステリー界の女王と呼ばれ、ウェクスフォード警部…